複数辞典一括検索+![]()
![]()
マイ【my】🔗⭐🔉
マイ【my】
「私の」の意。「―-カー」
マイコトキシン【mycotoxin】🔗⭐🔉
マイコトキシン【mycotoxin】
細菌のつくる物質で,人畜に摂取されたとき有害なものの総称。穀物などの貯蔵菌に多い。アフラトキシンなど発がん性のものもあり,神経系に作用して痙攣(けいれん)や麻痺を生じさせるものが少なくない。カビ毒。
マイコプラズマ【mycoplasma】🔗⭐🔉
マイコプラズマ【mycoplasma】
マイコプラズマ目に属する微生物群。細菌濾過(ろか)器を通過し,細胞壁を欠くことから,ウイルスと細菌との中間に位置するものと考えられる。グラム陰性で熱に弱い。40 種以上知られ,動物に肺炎・関節炎,植物に萎黄(いおう)病・天狗巣病などを起こす。
マイソール【Mysore】🔗⭐🔉
マイソール【Mysore】
インド南部,デカン高原の商工業都市。綿工業が盛ん。藩王国時代の宮殿や離宮がある。
ミオグロビン【myoglobin】🔗⭐🔉
ミオグロビン【myoglobin】
ヘモグロビンに類似した色素タンパク質の一種。ヘモグロビンより酸素親和性が高く,動物の筋肉中で酸素貯蔵体として機能。
ミオシン【myosin】🔗⭐🔉
ミオシン【myosin】
筋原繊維を構成する主要なタンパク質の一。複雑な繊維構造を形成して ATP を加水分解する酵素活性をもち,その際生ずるエネルギーでアクチン上を滑るように筋収縮を起こす。平滑筋にも分布し,白血球など遊走細胞の細胞運動全般にも関与する。
ミオパシー【myopathy】🔗⭐🔉
ミオパシー【myopathy】
筋肉の障害のために筋萎縮や筋力低下をきたす疾患。ミオパチー。
ミケーネ【Mycenae】🔗⭐🔉
ミケーネ【Mycenae】
⇒ミュケナイ
ミス【myth】🔗⭐🔉
ミス【myth】
神話。作り話。
ミスティシズム【mysticism】🔗⭐🔉
ミスティシズム【mysticism】
神秘主義。
ミスティック【mystic】🔗⭐🔉
ミスティック【mystic】
(形動)
神秘的。神秘主義的。「―な女性」
ミスティフィケーション【mystification】🔗⭐🔉
ミスティフィケーション【mystification】
(1)神秘化。
(2)ごまかし。
ミステリアス【mysterious】🔗⭐🔉
ミステリアス【mysterious】
(形動)
不思議なさま。神秘的。「―な出来事」
ミステリー【mystery】🔗⭐🔉
ミステリー【mystery】
(1)神秘的なこと。なぞ。
(2)怪奇小説や推理小説。
ミソロジー【mythology】🔗⭐🔉
ミソロジー【mythology】
神話学。また,神話・神話体系。マイソロジー。
ミャンマー【Myanmar】🔗⭐🔉
ミャンマー【Myanmar】
インドシナ半島の西部,ベンガル湾に臨む連邦共和国。7 管区・7 少数民族州から成る。米・チーク材・ゴム・石油・スズなどを産する。上座部仏教が盛ん。1948 年,イギリスから独立。首都ヤンゴン(ラングーン)。面積 68 万 km2。人口 4653 万(1995)。旧称,ビルマ,89 年対外向け国名をミャンマー連邦と改名。
ミュケナイ【Myk
nai】🔗⭐🔉
ミュケナイ【Myk
nai】
ギリシャ,ペロポネソス半島北東部にある古代都市。ミュケナイ文明の中心として栄えた。19 世紀末シュリーマンによってその遺跡が発掘された。ミケーネ。
nai】
ギリシャ,ペロポネソス半島北東部にある古代都市。ミュケナイ文明の中心として栄えた。19 世紀末シュリーマンによってその遺跡が発掘された。ミケーネ。
ミュロン【Myr
n】🔗⭐🔉
ミュロン【Myr
n】
紀元前 5 世紀のギリシャの彫刻家。「ディスコボロス(円盤を投げる青年)」など運動の瞬間をとらえた表現にすぐれた。
n】
紀元前 5 世紀のギリシャの彫刻家。「ディスコボロス(円盤を投げる青年)」など運動の瞬間をとらえた表現にすぐれた。
ミロナイト【mylonite】🔗⭐🔉
ミロナイト【mylonite】
⇒圧砕岩
MY[Malaysia]🔗⭐🔉
MY[Malaysia]
マレーシア。ISO の国・地域コードの一。
MYA[Union of Myanmar]🔗⭐🔉
MYA[Union of Myanmar]
ミャンマー。IOC の国・地域コードの一。
新辞林に「my」で始まるの検索結果 1-21。