複数辞典一括検索+

トリアッティ【Palmiro Togliatti】🔗🔉

トリアッティ【Palmiro Togliatti】 (1893-1964) イタリアの政治家。イタリア共産党を指導し,第二次大戦後第 2 党の地位に高めた。構造改革論を提唱し,国際共産主義運動に影響を与えた。トリアッチ。

パームトップコンピューター【palmtop computer】🔗🔉

パームトップコンピューター【palmtop computer】 てのひらに載る程度の大きさのコンピューター。軽量で,手書き入力など扱いやすさに工夫がなされている。

パームボール【palm ball】🔗🔉

パームボール【palm ball】 野球で,変化球の一。球を親指と小指ではさんで,掌に深く握り,押し出すようにして投げる。打者の近くで不規則に落ちる。

パラオ【Palau】🔗🔉

パラオ【Palau】 西太平洋,パラオ諸島を領土とする共和国。アメリカ合衆国の信託統治領から 1981 年自治政府が発足。94 年独立。コプラ・リン鉱・ボーキサイトなどを産する。もと日本の委任統治領。首都コロール。面積 460km2。人口 2 万(1995)。正称,パラオ共和国。別名,ベラウ。

パラジウム【palladium】🔗🔉

パラジウム【palladium】 白金族に属する遷移元素の一。元素記号 Pd 原子番号 46。原子量 106.4。安定な金属であるが硝酸・熱濃硫酸には溶ける。銀白色の固体金属。多くの気体,特に水素をよく吸蔵する。合金・触媒,陶器の黒色顔料などに用いる。

パラチノース【palatinose】🔗🔉

パラチノース【palatinose】 二糖類の一。ショ糖と同様,ブドウ糖と果糖が脱水縮合したものだが,ショ糖とは結合の様式が異なる。化学式 C12H22O11 腸で加水分解され,吸収される。虫歯になりにくく,甘味料として利用。

パリキール【Palikir】🔗🔉

パリキール【Palikir】 ミクロネシア連邦の首都。ポナペ島にある。

パリンプセスト【palimpsest】🔗🔉

パリンプセスト【palimpsest】 〔(ギ) palmpsstos 再びこすり落とされた意から〕 書かれていた元の文を消して,その上に別の文を書き写したもの。羊皮紙が不足した中世には古い羊皮紙写本が時々このように使われた。

パル【pal】🔗🔉

パル【pal】 友達。仲間。

パルマ【Palma】🔗🔉

パルマ【Palma】 スペイン,マジョルカ島の港湾都市。観光・避寒地。14 世紀のゴシック式大聖堂がある。

パルミュラ【Palmyra】🔗🔉

パルミュラ【Palmyra】 シリアにある都市遺跡。1〜3 世紀頃,東西通商のオアシス都市として栄えた。古代ローマ建築に似た遺構が残る。パルミラ。

パルメット【palmette】🔗🔉

パルメット【palmette】 シュロの葉をかたどったとされる,先端が扇形に開いた文様。エジプト・アッシリアが起源。日本では忍冬文(にんどうもん)と呼ぶことがある。

パレオグラフィー【paleography】🔗🔉

パレオグラフィー【paleography】 古文書学。

パレス【palace】🔗🔉

パレス【palace】 (1)宮殿。 (2)大きな娯楽場などの名に用いられる語。「スポーツ-―」

パレスチナ【Palestina】🔗🔉

パレスチナ【Palestina】 アジア南西部,地中海東岸一帯の地域。明確な範囲の限定はできないが,ヨルダン川と死海を結ぶ線の西側の地域をいうことが多い。第二次大戦後,国連がユダヤ人・アラブ人両国家に分割することを決議したがアラブ人が拒否,1948 年にユダヤ人がイスラエル国を建国。93 年以降,暫定自治が成立。パレスタイン。

パレット【palette】🔗🔉

パレット【palette】 絵の具を混ぜ合わせて色を作るために用いる板。調色板。

パレット【pallet】🔗🔉

パレット【pallet】 荷物をのせたままフォークリフトなどで移動する荷台。

パレットナイフ【palette knife】🔗🔉

パレットナイフ【palette knife】 パレットの上で絵の具をこねたりこそいだりするための薄い鋼鉄製ナイフ。

パレティゼーション【palletization】🔗🔉

パレティゼーション【palletization】 商品をのせたパレットごと移動・保管する物流作業のシステム。

パレルモ【Palermo】🔗🔉

パレルモ【Palermo】 イタリア,シチリア島の北岸,地中海に臨む港湾都市。古代フェニキア以来の都市で,歴史的な建築物が多い。

パレンバン【Palembang】🔗🔉

パレンバン【Palembang】 インドネシア,スマトラ島の南東部にある商業都市。ムシ川河口近くの河港都市で,石油・ゴムの積み出しが盛ん。近郊に油田がある。

パロアルト【Palo Alto】🔗🔉

パロアルト【Palo Alto】 アメリカ合衆国,カリフォルニア州サンフランシスコ市の南東の市。スタンフォード大学がある。

パロス【Palos】🔗🔉

パロス【Palos】 スペイン南西部,テイント川河口の港町。1492 年コロンブスの第 1 回探検旅行出航の地。港は現在は閉鎖。パロス-デ-ラ-フロンテラ。

PAL[phase alternation by line]🔗🔉

PAL[phase alternation by line] カラー-テレビ放送の方式の一。主にヨーロッパで採用。

PAL プラス[Phase Alternate Line]🔗🔉

PAL プラス[Phase Alternate Line] 16 対 9 の横長画面のテレビに対応する PAL 方式。

新辞林palで始まるの検索結果 1-25