複数辞典一括検索+

エス【S・s】🔗🔉

エス【S・s】 (1)英語のアルファベットの第 19 字。 (2)(ア)南(south)を表す記号(S)。(イ)南緯(south latitude)を表す記号(S)。 (3)面積(square)を表す記号(S)。 (4)硫黄(sulfur)の元素記号(S)。 (5)時間の単位,秒(second)を表す記号(s)。 (6)〔small〕 衣類などのサイズが普通より小さいことを表す記号(S)。 (7)〔sister〕 俗に,女学生同士のきわめて親密な間柄。また,その相手。 (8)〔(ド) es〕 精神分析で,イド。

エスエーシーオー【SACO】🔗🔉

エスエーシーオー【SACO】 〔Special Action Committee on facilities and areas in Okinawa動楕欟┻腸颪硫爾棒澆韻蕕譴拭げ譴砲韻觧楡澆茲啅莪茲亡悗垢詁段鵡堝旭儖顱2貶瞳慨霖呂寮依ε隋名籠特楼牟蠅硫韻覆匹量簑蠅亡悗垢詁憧屬龍┻諜ヾ悄隠坑坑機癖神。棒瀉屐坑供鮖供6┻跳覯未凌篆陛竜'修脇動汰簡歉禮盖藥灰譽戰覿┻弔兢機爛┘好┘后咤漫淵鼻。咤磽茖遙鵤遙瓧罍罍紕淵船洪同丗發領痢隠坑横機劵肇蕁爾鮓遽劼垢組織として誕生。のち占領地行政や強制収容所の管理を行なった。

サアディー【Sa‘d🔗🔉

サアディー【Sa‘d 13 世紀イランの詩人。20 年余にわたりインドから北アフリカまで放浪。「果樹園」「薔薇(ばら)園」は教訓・警句・逸話の宝庫。生没年未詳。

ザール【Saar】🔗🔉

ザール【Saar】 (1)ザールラントの略。 (2)ドイツ,ザールラント州西部を北流する川。モーゼル川の支流。

ザールブリュッケン【Saarbrcken】🔗🔉

ザールブリュッケン【Saarbrcken】 ドイツ南西部,フランス国境に近い都市。製鉄・機械などの工業が発達。

ザールラント【Saarland】🔗🔉

ザールラント【Saarland】 ドイツ西端部の州。フランスとの国境地帯。ザール炭田があり,アルザス-ロレーヌ地方とともにドイツ・フランス両国の間で,しばしば帰属が争われたが,1957 年住民投票の結果,ドイツに帰属した。

サイゴン【Saigon】🔗🔉

サイゴン【Saigon】 ホーチミン市の旧称。(「西貢」とも書く)

サイダ【Saida】🔗🔉

サイダ【Saida】 レバノン南西部,地中海東岸に臨む港湾都市。サウジアラビアのダーランと連結するパイプ-ラインの終点で,石油の積み出し港。旧称,シドン。

サイパン【Saipan】🔗🔉

サイパン【Saipan】 西太平洋マリアナ諸島中の小島。アメリカ合衆国の自治領,北マリアナ連邦に属する。もと日本の委任統治領。太平洋戦争で,1944 年アメリカ軍が占領したあと,B29 の日本本土爆撃の基地となった。住民はチャモロ族。

サウード【Sa‘d】🔗🔉

サウード【Sa‘d】 ⇒イブンサウド

サガ【Saga】🔗🔉

サガ【Saga】 〔物語の意〕 古ノルド語による古代・中世の北欧散文物語の総称。主として 13 世紀以降成立。アイスランド植民以後のことを年代記風に記す。長短百数十編に及ぶ。サーガ。

サガルマタ【Sagarmatha】🔗🔉

サガルマタ【Sagarmatha】 〔大空の頭の意〕 エベレスト山のネパール名。

サガレン【Saghalien】🔗🔉

サガレン【Saghalien】 樺太(からふと)。サハリン。

サキ【Saki】🔗🔉

サキ【Saki】 〔本名 Hector Hugh Munro〕 (1870-1916) イギリスの小説家。機知に富んだ,若干グロテスクな趣味の短編で知られる。短編「開いている窓」など。

ザクセン【Sachsen】🔗🔉

ザクセン【Sachsen】 ドイツの東部地方。ライプチヒ・ドレスデンなどの都市がある。古くはドイツ北部のライン川とエルベ川の間,ザクセン王朝(919-1024)の故地をさした。サクソニー。

サクラメント【sacrament】🔗🔉

サクラメント【sacrament】 キリストが定めた,神の恩恵を信徒に与える儀式。ギリシャ正教では機密,ローマ-カトリックでは秘跡と称し,洗礼・堅信・聖餐・ゆるしの秘跡・病者の塗油・叙階・婚姻の七つの式がある。プロテスタントでは礼典または聖礼典といい,洗礼と聖餐の 2 儀式とするものが多い。

サクラメント【Sacramento】🔗🔉

サクラメント【Sacramento】 アメリカ合衆国,カリフォルニア州の中部にある州都。米・野菜・果物などの集散地。19 世紀中頃にゴールド-ラッシュの中心をなした。

サクリファイス【sacrifice】🔗🔉

サクリファイス【sacrifice】 犠牲。

サクリファイスヒット【sacrifice hit】🔗🔉

サクリファイスヒット【sacrifice hit】 野球で,犠打。犠牲打。

サッカラーゼ【saccharase】🔗🔉

サッカラーゼ【saccharase】 ⇒インベルターゼ

サッカリメーター【saccharimeter】🔗🔉

サッカリメーター【saccharimeter】 ⇒検糖計

サッカリン【saccharin】🔗🔉

サッカリン【saccharin】 人工甘味料の一。甘味はショ糖の約 500 倍。食品添加物に指定されており,使用に制限がある。

サッカロース【saccharose】🔗🔉

サッカロース【saccharose】 ⇒蔗糖(しよとう)

サック【sack】🔗🔉

サック【sack】 (1)こわれやすいものや,危険なものを安全に保存するための袋・さや。「小刀の―」 (2)〔ルーデ-サックの略〕 避妊用具の一。コンドーム。

サックコート【sack coat】🔗🔉

サックコート【sack coat】 ウエストをしぼらない,ゆったりした男子の上着。背広の上着。

ザックス【Sachs】🔗🔉

ザックス【Sachs】 (1)〔Hans S.〕 (1494-1576) ドイツのニュールンベルクの靴屋の親方で詩人・作曲家。多くの職匠歌・格言詩・悲劇・喜劇・謝肉祭劇などを残す。「ウィッテンベルクの鶯」でルターを賛美した。 (2)〔Nelly S.〕 (1891-1970) ドイツのユダヤ系女性詩人。ナチスから逃れスウェーデンに亡命。シュールレアリスムの影響下に,ユダヤの運命をうたう。詩集「死神の住家で」「夜よ,分たれよ」など。

サックドレス【sack dress】🔗🔉

サックドレス【sack dress】 ウエスト-ラインに切り替えのない,ずんどう型のワンピース。

サディスティック【sadistic】🔗🔉

サディスティック【sadistic】 (形動) サディズムの傾向のあるさま。

サディスト【sadist】🔗🔉

サディスト【sadist】 サディズムの傾向にある人。サド。⇔マゾヒスト

サディズム【sadism】🔗🔉

サディズム【sadism】 〔フランスの作家サドの名にちなむ〕 相手に肉体的・精神的苦痛を与えることで,性的満足を得る異常性欲。サド。⇔マゾヒズム

サドル【saddle】🔗🔉

サドル【saddle】 〔鞍(くら)の意〕 自転車・オートバイなどの,腰をのせる台。

サドルシューズ【saddle shoes】🔗🔉

サドルシューズ【saddle shoes】 甲革部分にサドルのような飾り革のついた,紐つきの短靴。サドル-オックスフォード-シューズ。

サハ【Sakha】🔗🔉

サハ【Sakha】 ロシア連邦に属する共和国。東シベリアのレナ川流域を占め,ダイヤモンド・金・スズ・天然ガス等の採掘と林業が盛ん。首都ヤクーツク。旧称,ヤクート。

サバ【Sabah】🔗🔉

サバ【Sabah】 マレーシアを構成する州の一。カリマンタン島北東部を占める。州都コタキナバル。フィリピンが領有権を主張していたが,1987 年これを放棄。ラワン材・ゴム・コプラを産する。旧称,北ボルネオ。

サバティカルイヤー【sabbatical year】🔗🔉

サバティカルイヤー【sabbatical year】 〔旧約聖書,出エジプト記などで,7 年目ごとに休耕し大地を休ませる安息の年から〕 一定期間ごとに大学などの教員に与えられる,研究のための長期休暇。サバティカル-リーブ。サバティカル。

サハラ【Sahara】🔗🔉

サハラ【Sahara】 アフリカ北部の大部分,紅海岸から大西洋岸にわたる世界最大の砂漠。アフリカの 3 分の 1 の面積を占める。北部に石油を産する。→西サハラ

サハリン【Sakhalin】🔗🔉

サハリン【Sakhalin】 ロシア連邦,北海道の北方に連なる南北に長い島。シベリアと間宮海峡で隔てられる。面積約 7 万 6000km2。1809 年,間宮林蔵が探検して,初めて島であることを確認。石炭・石油・パルプなどを産出。樺太。サガレン。古称,北蝦夷(きたえぞ)。

サファリ【safari】🔗🔉

サファリ【safari】 〔スワヒリ語で,旅行の意〕 狩猟を目的とした遠征。「―-スーツ」

サファリジャケット【safari jacket】🔗🔉

サファリジャケット【safari jacket】 サファリのための機能的なジャケット。エポレットが付き,両胸・両脇にプリーツ入りのポケットがある。

サファリパーク【safari park】🔗🔉

サファリパーク【safari park】 野生動物を放し飼いにし,入園者は自動車で観覧する動物公園。

サファリラリー【Safari Rally】🔗🔉

サファリラリー【Safari Rally】 自動車ラリーの一つ。東アフリカのキリマンジャロ周辺で展開される 5000km のラリー。

サヘル【Sahel】🔗🔉

サヘル【Sahel】 アフリカのサハラ砂漠の南縁の草原地域。セネガルからチャドまで,東西に帯状に広がる。

サンジェルマン【Saint-Germain-en-Laye】🔗🔉

サンジェルマン【Saint-Germain-en-Laye】 パリ西郊のセーヌ川西岸に臨む観光・住宅都市。

サンシモン【Saint-Simon】🔗🔉

サンシモン【Saint-Simon】 (1)〔Claude Henri de Rouvroy, Comte de S.〕 (1760-1825) フランスの社会思想家。特権階級を排し,産業家が指導する産業社会体制を理想とし,空想的社会主義の代表とされる。著「新キリスト教」「産業者の政治的教理問答」など。 (2)〔Louis de Rouvroy, Duc de S.〕 (1675-1755) フランスの政治家・作家。宮廷での出世に挫折して政界引退後,痛烈な筆で摂政時代の膨大な「回想録」を著す。

サンシラン【Saint-Cyran】🔗🔉

サンシラン【Saint-Cyran】 (1581-1643) フランスのジャンセニスム指導者。ヤンセンの友人でサン-シラン修道院長。ポール-ロワイヤルに多大の感化を与えた。

サンモリッツ【Saint-Moritz】🔗🔉

サンモリッツ【Saint-Moritz】 スイス南東部,サン-モリッツ湖にのぞむ観光・保養の町。ウィンター-スポーツの中心地。

シャクンタラー【akuntal🔗🔉

シャクンタラー【akuntal インドの詩人カーリダーサの戯曲。7 幕。4〜5 世紀頃作の,サンスクリット文学の傑作。主人公は美少女シャクンタラー。シャクンターラ。

シャンカラ【a&ndot;kara】🔗🔉

シャンカラ【a&ndot;kara】 (700 頃-750 頃) 中世インドの哲学者。不二一元論派(ふにいちげんろんは)の開祖。著「ブラフマ-スートラ注解」など。

セージ【sage】🔗🔉

セージ【sage】 シソ科の多年草。高さ約 50cm。夏,唇形花を開く。全草に芳香があり,香辛料のほか,薬用にする。ヤクヨウサルビア。

セーフ【safe】🔗🔉

セーフ【safe】 (1)野球で,走者が塁に生きること。⇔アウト (2)テニス・卓球などで,球がぎりぎりで規定線内に入ったことを判定する語。イン。 (3)定められた基準や時間内にぎりぎりにおさまること。⇔アウト

セーフガード【safeguard】🔗🔉

セーフガード【safeguard】 ガットの特例に基づく緊急輸入制限。特定品の輸入が急増して自国の生産者に重大な損害を与えるおそれのある場合に認められる。

セーフティー【safety】🔗🔉

セーフティー【safety】 安全。

セーフティーカラー【safety color】🔗🔉

セーフティーカラー【safety color】 黄色・オレンジ色など,目につきやすい色。安全色。

セーフティーキャッチ【safety catch】🔗🔉

セーフティーキャッチ【safety catch】 銃やエレベーターの,安全装置。

セーフティーゾーン【safety zone】🔗🔉

セーフティーゾーン【safety zone】 道路などの安全地帯。

セーフティーバルブ【safety valve】🔗🔉

セーフティーバルブ【safety valve】 安全弁。

セーフティーファクター【safety factor】🔗🔉

セーフティーファクター【safety factor】 工学などで,安全係数。安全率。

セーフティーベルト【safety belt】🔗🔉

セーフティーベルト【safety belt】 安全ベルト。シートベルト。

セーフライト【safelight】🔗🔉

セーフライト【safelight】 暗室作業に用いる,フィルム・印画紙が容易に感光しない色光の照明。安全光。

セーブル【sable】🔗🔉

セーブル【sable】 黒貂(くろてん)。また,その毛皮。

セーラー【sailor】🔗🔉

セーラー【sailor】 (1)船乗り。船員。水兵。 (2)「セーラー服」の略。

セーラーカラー【sailor collar】🔗🔉

セーラーカラー【sailor collar】 セーラー服の襟。

セーリング【sailing】🔗🔉

セーリング【sailing】 (1)帆走。帆走法。 (2)航海。航法。

セール【sail】🔗🔉

セール【sail】 帆(ほ)。

セント【Saint】🔗🔉

セント【Saint】 キリスト教で,聖人・聖者。聖。サント。セイント。略号 St.S.

セントアンドルーズ【Saint Andrews】🔗🔉

セントアンドルーズ【Saint Andrews】 イギリス,スコットランド東部の北海に臨む保養都市。1754 年に創設された世界最古のゴルフ-コースがある。

セントクリストファーネイビス【Saint Christopher and Nevis】🔗🔉

セントクリストファーネイビス【Saint Christopher and Nevis】 カリブ海,小アンティル諸島の北部にあるセントキッツ島とネイビス島から成る共和国。1983 年イギリスから独立。首都バセテール。面積 260km2。人口 4 万(1995)。

セントジョージズ【Saint George's】🔗🔉

セントジョージズ【Saint George's】 グレナダの首都。グレナダ島のカリブ海に面する港湾都市。

セントジョンズ【Saint John's】🔗🔉

セントジョンズ【Saint John's】 アンチグア-バーブーダの首都。アンチグア島のカリブ海に面する港湾都市。

セントバーナード【Saint Bernard】🔗🔉

セントバーナード【Saint Bernard】 イヌの一品種。スイス原産。体高 70cm 程度。セント-バーナード修道院で飼われていたことにちなむ名。アルプス山中の遭難救助犬として有名。

セントヘレナ【Saint Helena】🔗🔉

セントヘレナ【Saint Helena】 南大西洋にある小さな火山島。イギリス領。ナポレオン 1 世の流刑地。

セントヘレンズ【Saint Helens】🔗🔉

セントヘレンズ【Saint Helens】 アメリカ合衆国,ワシントン州にある活火山。海抜 2949m。1980 年に大爆発が起きた。

セントルイス【Saint Louis】🔗🔉

セントルイス【Saint Louis】 アメリカ,ミズーリ州ミシシッピ川の西岸にある河港都市。自動車・製鋼などの工業が発達。

セントルシア【Saint Lucia】🔗🔉

セントルシア【Saint Lucia】 カリブ海,小アンティル諸島のセントルシア島を領土とする共和国。1979 年イギリスから独立。首都カストリーズ。面積 620km2。人口 15 万(1995)。

セントローレンス【Saint Lawrence】🔗🔉

セントローレンス【Saint Lawrence】 アメリカとカナダとの東部国境付近を流れる川。オンタリオ湖に源を発し,北東流してセントローレンス湾に注ぐ。五大湖と大西洋を結ぶ重要な水路。長さ 1198km。

S🔗🔉

S (1)[(ド) Siemens] 電流のコンダクタンスの SI 単位ジーメンスを表す記号。オームの逆数。 (2)[sister] (エス)同性愛の相手。かつて女学生の間で用いられた語。 (3)[slow] 時計の調節記号で,「遅く」の意。 (4)[small] 衣類などのサイズが普通よりも小さいことを示す記号。→L→LL→M (5)[south] 磁石・コンパスの南を表す記号。→N (6)[south latitude] 南緯を表す記号。 (7)[sport type] 自動車の「スポーツ-タイプ」の意の記号。 (8)[sulfur; sulphur] 硫黄の元素記号。

S[square]🔗🔉

S[square] 面積を表す記号。

s[second]🔗🔉

s[second] 時間の単位,秒を表す記号。

SA🔗🔉

SA 1[Kingdom of Saudi Arabia] サウジアラビア。ISO の国・地域コードの一。

SA🔗🔉

SA 2[store automation] ストア-オートメーション。店舗経営のコンピューター利用などによる省力化・自動化。

SA🔗🔉

SA 3[systems analysis] ⇒システム分析

S.A.🔗🔉

S.A. 1[Salvation Army] プロテスタントの一教派。⇒救世軍

S.A.🔗🔉

S.A. 2[(フ) socit anonyme; (イ) societ anonima; (ス) sociedad annima] 株式会社。

S.A.🔗🔉

S.A. 3[South Africa] 南アフリカ。

SAARC🔗🔉

SAARC (サーク)[South Asian Association for Regional Cooperation] 南アジア地域協力連合。1985 年発足。インド・パキスタン・バングラデシュ・スリランカ・ネパール・ブータン・モルジブの 7 か国による地域機構。95 年,SAPTA の期間延長,貧困対策機関の設置を定めたニューデリー宣言を採択。

SAC🔗🔉

SAC 1[Space Activities Commission] 日本の,宇宙開発委員会。1968 年(昭和 43)宇宙開発を国として一元的に扱うため総理府に設けられた。

SAC🔗🔉

SAC 2[Strategic Air Command] アメリカの戦略空軍。

SACO[Special Action Committee on facilities and areas in Okinawa]🔗🔉

SACO[Special Action Committee on facilities and areas in Okinawa] 沖縄施設・区域特別行動委員会。⇒エスエーシーオー

SAD🔗🔉

SAD 1[seasonal affective disorder] 季節性情緒障害。晩秋から冬にかけて鬱(うつ)状態となることが多い。

SAD🔗🔉

SAD 2[system administrator] ⇒システム-アドミニストレーター

SADC[Southern African Development Community]🔗🔉

SADC[Southern African Development Community] 南部アフリカ開発共同体。経済的統合を目的にタンザニア・ザンビア・アンゴラなどが 1992 年設立。

SADF[South Asia Development Funds]🔗🔉

SADF[South Asia Development Funds] 南アジア開発基金。SAARC の開発プロジェクトのための財源として,1996 年発足。

SAF[structural adjustment facility]🔗🔉

SAF[structural adjustment facility] 構造調整融資。IMF の融資制度の一。経済構造の改善計画・政策立案などを条件に最貧国に対して貸出しを行う。1986 年創設。

SAFTA[South Asian Free Trade Area]🔗🔉

SAFTA[South Asian Free Trade Area] 南アジア自由貿易圏。SAARC により,2001 年までの実現を目指し,整備中。

SAJ[Ski Association of Japan]🔗🔉

SAJ[Ski Association of Japan] 全日本スキー連盟。1925 年(大正 14)結成。

S & L[savings and loan association]🔗🔉

S & L[savings and loan association] アメリカの,貯蓄貸付組合。主に住宅関係の融資を行う。

S.D., s.d.[standard deviation]🔗🔉

S.D., s.d.[standard deviation] ⇒標準偏差

S.I.S.[Secret Intelligence Service]🔗🔉

S.I.S.[Secret Intelligence Service] イギリスの秘密情報局。

新辞林sで始まるの検索結果 1-99もっと読み込む