複数辞典一括検索+![]()
![]()
せんだい【仙台】🔗⭐🔉
せんだい【仙台】
宮城県中部の地名。県庁所在地。市街地は南東流する広瀬川の段丘上にある。古代から水田地帯として開け、国分寺・国分尼寺が置かれた。近世初期、伊達政宗の青葉城築城後発展し、千代を仙台に改めた。江戸時代は伊達六二万石の城下町として繁栄。現在、東北地方の行政、文化の中心都市。また、仙台新港の建設など工業化も進行中。東北大学所在地。明治二二年市制。通称、杜都(もりのみやこ)。平成元年指定都市。
明治四年の廃藩置県により設置された県。陸前国の大部分と磐城国の一部分とを含む。翌年、宮城県と改称された。
中国陝西省陝州の西山にあった高台。漢の文帝が仙人河上公を慕って築いたものといわれる。
宮城県中部の地名。県庁所在地。市街地は南東流する広瀬川の段丘上にある。古代から水田地帯として開け、国分寺・国分尼寺が置かれた。近世初期、伊達政宗の青葉城築城後発展し、千代を仙台に改めた。江戸時代は伊達六二万石の城下町として繁栄。現在、東北地方の行政、文化の中心都市。また、仙台新港の建設など工業化も進行中。東北大学所在地。明治二二年市制。通称、杜都(もりのみやこ)。平成元年指定都市。
明治四年の廃藩置県により設置された県。陸前国の大部分と磐城国の一部分とを含む。翌年、宮城県と改称された。
中国陝西省陝州の西山にあった高台。漢の文帝が仙人河上公を慕って築いたものといわれる。
日国 ページ 12057 での【仙台】単語。