複数辞典一括検索+
そ【そ・ソ】🔗⭐🔉
そ【そ・ソ】
五十音図の第三行第五段(サ行オ段)に置かれ、五十音順で第十五位のかな。いろは順では第十八位で「れ」のあと「つ」の前に位置する。現代標準語の発音では、舌端と上の歯茎との間付近で調音される無声摩擦音sと母音oとの結合した音節soにあたり、これを清音の「そ」という。これに対して、「そ」に濁点をつけた「ぞ」は、sに対応する有声摩擦音zの結合した音節zoにあたるが、zは普通、摩擦をはじめる前に歯茎に舌端が触れて破裂音を伴い、有声破擦音dzoになる。ただし、音韻としては、zoとdzoとが区別されることはない。「そ」の字形は「曾」の草体から出たもの、「ソ」の字形も「曾」の初二画をとったものである。ローマ字では、「そ」にso、「ぞ」にzoをあてる。
日国 ページ 12134 での【そ】単語。