複数辞典一括検索+

ばん【番】🔗🔉

ばん【番】 1 かわるがわることに当たること。また、そのまわってくる順序。順番。「次は君の番だ」「自分の番を待つ」 2 順番によって行う勤め。宿直・見張り番など。当番。「寝ずの番」*宇津保‐国譲上「宰相中将の君御ばんの夜」 3 物合(ものあわせ)などの勝負を争う組。組み合わせのこと。 4 「ばんたろう(番太郎)」の略。 〔語素〕粗末な物、または、常用品の意を表す。「番茶」「番袋」など。多数備えて番号をつけておく物の意からとも、また、当番の人の用いる物の意からともいう。 〔接尾〕 1 数詞に付いて、順序・等級などを表す。「クラスで一番」「四番打者」 2 対をなすもの、勝負や舞楽の組み合わせなどを数えるのに用いる。「三番勝負」 3 能で曲数を数えるのに用いる。

日国 ページ 16678 での単語。