複数辞典一括検索+

ばっ‐きん【罰金】🔗🔉

ばっ‐きん【罰金】 1 罰として出させる金銭。制裁のために取り立てる金銭。 2 刑法の規定する財産刑の代表的なもので、額は、昭年二三年の罰金等臨時措置法により、現在四〇〇〇円以上。罰金を完納できないときは一日以上二年以下の期間、労役場に留置される。罰金刑。

はっきん‐イリジウム【白金イリジウム】(ハクキン‥)🔗🔉

はっきん‐イリジウム【白金イリジウム】(ハクキン‥) 白金とイリジウムの合金。非常に硬く、膨脹率が小さく化学薬品にも侵されないので度量衡原器、万年筆のペン先などに用いる。

バッキンガム‐きゅうでん【バッキンガム宮殿】🔗🔉

バッキンガム‐きゅうでん【バッキンガム宮殿】 (バッキンガムはBuckingham)イギリス、ロンドンのウエストミンスターにある王宮。一七〇三年バッキンガム公シェフィールドが建造、六一年ジョージ三世が王妃用に買収。ルネサンス様式の建物でビクトリア女王の時代から歴代の王または女王の常住の宮殿となった。

パッキング🔗🔉

パッキング (英packing)〈パッキン〉 1 荷造りすること。包装すること。梱包(こんぽう)。また、その作業。 2 詰物。 マットレスや椅子などに詰めるわらやパンヤなど。輸送の際に品物のすき間に詰める補填材料。 3 接合部や軸のまわりに詰めて、接合面やすべり部から液体や気体が漏れるのを防ぐ部品。 4 缶詰にすること。

パッキング‐ケース🔗🔉

パッキング‐ケース (英packingcase)包装箱。

パッキング‐ペーパー🔗🔉

パッキング‐ペーパー (英packing paper)包装用の紙。

はっきん‐こく【白金黒】(ハクキン‥)🔗🔉

はっきん‐こく【白金黒】(ハクキン‥) 白金の黒色粉末。塩化白金酸などに蟻酸ナトリウムやホルマリンなどの還元剤を作用させて生じる。きわめて細かい粉末で、気体を吸着し、酸化・還元の触媒として用いられる。

はっきん‐せきめん【白金石綿】(ハクキン‥)🔗🔉

はっきん‐せきめん【白金石綿】(ハクキン‥) 石綿を塩化白金酸の溶液に浸したのち、焼いたもの。接触法による硫酸製造に重要な触媒となるほか懐炉の点火物として用いる。

はっきんぞく‐げんそ【白金族元素】(ハクキン‥)🔗🔉

はっきんぞく‐げんそ【白金族元素】(ハクキン‥) ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金の六元素の総称。周期表第族に属する。

日国 ページ 16393