複数辞典一括検索+![]()
![]()
じょ‐し【女史】(ヂョ‥)🔗⭐🔉
じょ‐し【女史】(ヂョ‥)
1 中国古代の女官名。周代には王后の礼事をつかさどったとされ、漢代以後は、後宮の記録をつかさどった。
2 女官の一つ。女の史(ふびと)の意。律令後宮官制中の内侍司の掌侍のうち、最上
の勾当内侍をいい、文書のことをつかさどったが、後には博士命婦のことを指すようになった。
3 学者、芸術家、政治家などとして活動している女性を敬って呼ぶ語。また、そういう女性の雅号や氏名の下にそえて敬意をあらわす語。俗に、敬して遠ざけたいような女性にもいう。
の勾当内侍をいい、文書のことをつかさどったが、後には博士命婦のことを指すようになった。
3 学者、芸術家、政治家などとして活動している女性を敬って呼ぶ語。また、そういう女性の雅号や氏名の下にそえて敬意をあらわす語。俗に、敬して遠ざけたいような女性にもいう。
じょししんのず【女史箴図】(ジョシシンのヅ)🔗⭐🔉
じょししんのず【女史箴図】(ジョシシンのヅ)
中国、東晋の顧
之(こがいし)筆と伝えられる絹本着色の絵巻。宮廷女官の守るべき作法を一節ごとに絵にあらわしたもの。ロンドンの大英博物館蔵。
之(こがいし)筆と伝えられる絹本着色の絵巻。宮廷女官の守るべき作法を一節ごとに絵にあらわしたもの。ロンドンの大英博物館蔵。
日国に「−女史」で始まるの検索結果 1-2。