複数辞典一括検索+

しち‐ごん【七言】🔗🔉

しち‐ごん【七言】 (「言」はことば。漢字一字は一語を表すところから)一句が七字からなる漢詩。また、その漢詩体。

しちごん‐こし【七言古詩】🔗🔉

しちごん‐こし【七言古詩】 漢詩体の一つ。一句が七言からなる古体詩。韻は押すが平仄(ひょうそく)や句数には制約がない。七古。

しちごん‐ぜっく【七言絶句】🔗🔉

しちごん‐ぜっく【七言絶句】 漢詩体の一つ。一句七言で四句からなる近体詩。第二・第四句の末字が押韻するほか、通常第一句の末字も押韻する。七絶。

しちごん‐はいりつ【七言排律】🔗🔉

しちごん‐はいりつ【七言排律】 漢詩体の一つ。一句が七言からなる排律。

しちごん‐りつ【七言律】🔗🔉

しちごん‐りつ【七言律】 =しちごんりっし(七言律詩)

しちごん‐りっし【七言律詩】🔗🔉

しちごん‐りっし【七言律詩】 漢詩体の一つ。七言八句からなる近体詩。第三と第四の句、第五と第六の句が対句(ついく)となり、偶数句の末字が押韻するほか、通常第一句の末字も押韻する。

日国七言で始まるの検索結果 1-6