複数辞典一括検索+
いり‐き【入木】🔗⭐🔉
いり‐き【入木】
薪(たきぎ)。
いれ‐き【入木】🔗⭐🔉
いれ‐き【入木】
彫刻、特に木版彫刻で、改める箇所に別の木を埋めて、彫り直すこと。
じゅ‐ぼく【入木】🔗⭐🔉
じゅ‐ぼく【入木】
(「じゅ」は「入」の慣用音)
1 (中国の書家王羲之(おうぎし)が書いたものは墨が木に十分の三の深さまで染み込んだという「書断‐巻二・王羲之」の故事から)書跡。墨跡。転じて、書道。
2 文字を板木に彫ること。
3 彫刻などで、うめ木をすること。
じゅぼく‐どう【入木道】(‥ダウ)🔗⭐🔉
じゅぼく‐どう【入木道】(‥ダウ)
(入木1から)書道。
にゅう‐ぼく【入木】(ニフ‥)🔗⭐🔉
にゅう‐ぼく【入木】(ニフ‥)
1 木材を納入すること。
2 ⇒じゅぼく(入木)
にゅうぼく‐どう【入木道】(ニフボクダウ)🔗⭐🔉
にゅうぼく‐どう【入木道】(ニフボクダウ)
書の道。書道。じゅぼくどう。
日国に「入木」で始まるの検索結果 1-6。