複数辞典一括検索+

じょ‐どうし【助動詞】🔗🔉

じょ‐どうし【助動詞】 1 西欧語で、もと独立した動詞であったものが、他の動詞を補助して相(mood)や時(tense)などを表す役目を持つようになったもの。独立性の点で、日本語の補助用言に近い。 2 日本語で付属語のうち、活用のあるもの。他の自立語(詞)、または自立語を含む連語に付属して、叙述の意義を補ったり、話手の判断の性質を表現したりする。助詞とともに、付属語、または辞と呼ばれる。その種類は、意味から見て、受身・可能・自発・使役・尊敬・丁寧・打消・過去・完了・推量・未来・意志・希望・指定・比況・様態・伝聞推定・詠嘆などにわける。ほかに、接続や活用形式による分け方もある。また、「使役・受身(可能・自発)・希望」の助動詞とその他の助動詞との間に、文節構成上の役割の違いが認められ、学説によってはこれを接尾語とする。

日国助動で始まるの検索結果 1-1