複数辞典一括検索+

あと‐ざ【後座・跡座】🔗🔉

あと‐ざ【後座・跡座】 能舞台で、舞台後方の幅三間奥行一間半の板張りの部分。正面に囃方、向かって左隅に後見がすわる。

こう‐ざ【後座】🔗🔉

こう‐ざ【後座】 鉄砲の発射の際、火薬ガス圧の反動として、銃砲身と砲架の一部とが後退する作用。

こうざ‐ほう【後座砲】(‥ハウ)🔗🔉

こうざ‐ほう【後座砲】(‥ハウ) 砲身後座式の砲。発射の際砲身だけが反動で後座し、再び自動的に砲身をもとの発射位置に押しもどすことができる。反動砲。

ご‐ざ【後座】🔗🔉

ご‐ざ【後座】 1 後ろの座席。 2 説教、浄瑠璃、講談、落語などで、あとに出演すること。また、その人。真打。⇔前座。 3 茶の湯で、茶事が一通り終わったあと、さらに客を待遇するため別室で酒食の饗応をすること。

日国後座で始まるの検索結果 1-4