複数辞典一括検索+
しき‐がね【敷金・敷銀】🔗⭐🔉
しき‐がね【敷金・敷銀】
1 =しききん(敷金)
2 香をたく時に敷く薄い板銀。銀葉。
しき‐きん【敷金】🔗⭐🔉
しき‐きん【敷金】
1 江戸時代、市場取引での証拠金、手付金。敷銀。しきがね。
2 江戸時代、問屋が生産者、配給者に渡した前貸金。仕入金。
3 倉庫の保管料。倉敷料。
4 謝礼の金。礼金。しきがね。
5 不動産を賃借する場合などに、借主が契約上の債務を担保する目的で貸主に差し出す金銭。家賃の滞納などがなく、賃貸借が無事終了した際には、貸主はこれを返還しなければならない。しきがね。
6 婚姻の際の持参金。敷銀。敷銭。しきがね。
しききん‐こさく【敷金小作】🔗⭐🔉
しききん‐こさく【敷金小作】
江戸時代、地主に何年分かの小作料を前納して小作すること。
日国に「敷金」で始まるの検索結果 1-3。