複数辞典一括検索+![]()
![]()
●旗を=揚(あ)げる[=立(た)てる・開(ひら)く]🔗⭐🔉
●旗を=揚(あ)げる[=立(た)てる・開(ひら)く]
兵をあげる。いくさをおこす。また、新しく事をおこす。
●旗を=巻(ま)く[=入(い)る]
1 かかげていた旗をおろして巻き納める。旗を絞る。
2 戦いに敗れる。降参する。また、見込みがないために、中途で手を引く。
はた【端・傍・側】
(「はし(端)」と同源)
1 物のへり。器(うつわ)などのふち。
2 ある場所のほとり。川や池などのふち。
3 直接には関わりのない、または本系からはずれた立場。また、その人。第三者。周囲にいる人。「はたの迷惑も考えなさい」
4 歌舞伎の劇場で、揚げ幕のそばの下桟敷。
●旗を=巻(ま)く[=入(い)る]🔗⭐🔉
●旗を=巻(ま)く[=入(い)る]
1 かかげていた旗をおろして巻き納める。旗を絞る。
2 戦いに敗れる。降参する。また、見込みがないために、中途で手を引く。
はた【端・傍・側】
(「はし(端)」と同源)
1 物のへり。器(うつわ)などのふち。
2 ある場所のほとり。川や池などのふち。
3 直接には関わりのない、または本系からはずれた立場。また、その人。第三者。周囲にいる人。「はたの迷惑も考えなさい」
4 歌舞伎の劇場で、揚げ幕のそばの下桟敷。
日国に「旗を」で始まるの検索結果 1-2。