複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

○旗を揚げるはたをあげる🔗🔉

○旗を揚げるはたをあげる [後漢書袁紹劉表伝、論] ①軍を起こす。兵を挙げる。 ②新しく事業などをおこす。旗揚げする。 ⇒はた【旗】

○旗を振るはたをふる🔗🔉

○旗を振るはたをふる 政治運動・労働運動など集団の先頭に立って進むべき方向、とるべき行動などの指揮をする。 ⇒はた【旗】

○旗を巻くはたをまく🔗🔉

○旗を巻くはたをまく ①軍旗をおろして巻き収める。敗れて逃げたり、降参したりするのにいう。 ②見込みがつかず、中途で手を引く。 ⇒はた【旗】

大辞林の検索結果 (3)

はた=を揚(ア)・げる🔗🔉

――を揚(ア)・げる 〔後漢書(袁紹伝)〕 (1)兵を集めて戦いを起こす。 (2)新しく事を起こす。旗揚げをする。

はた=を振・る🔗🔉

――を振・る 政治運動などで,人々の先頭に立って指揮をとる。

はた=を巻(マ)・く🔗🔉

――を巻(マ)・く 戦いに敗れて降参する。

広辞苑+大辞林旗をで始まるの検索結果。