複数辞典一括検索+

うみ‐も【海藻】🔗🔉

うみ‐も【海藻】 海の藻。海中に生ずる植物の総称。

かい‐そう【海藻】(‥サウ)🔗🔉

かい‐そう【海藻】(‥サウ) 海に生える藻類の総称。一般には緑藻植物、褐藻植物、紅藻植物の三部門に属する肉眼で見える大きさのものをいい、日本には約一千種ある。ワカメ、コンブ、ヒジキ、モズク、アオノリなど多くの種類が食用とされるほか、家畜飼料、肥料、糊料などに利用されるものもある。うみも。

かいそう‐ばい【海藻灰】(カイサウばひ)🔗🔉

かいそう‐ばい【海藻灰】(カイサウばひ) 褐藻類の海藻を乾燥し、焼いて作った灰。沃素、カリウム塩の製造原料。ケルプ。

しま‐も【海藻】🔗🔉

しま‐も【海藻】 わかめ、おご海苔などの海藻類。

め【海布・海藻】🔗🔉

め【海布・海藻】 (「め(芽)」の意とも、「も(藻)」の変化ともいう)若布(わかめ)、海松布(みるめ)、荒布(あらめ)など食用となる海藻の総称。

日国海藻で始まるの検索結果 1-5