複数辞典一括検索+

あわ‐たけ【淡竹】(あは‥)🔗🔉

あわ‐たけ【淡竹】(あは‥) 「はちく(淡竹)」の異名。

おお‐だけ【淡竹】(おほ‥)🔗🔉

おお‐だけ【淡竹】(おほ‥) 「はちく(淡竹)」の古名。

は‐ちく【淡竹】🔗🔉

は‐ちく【淡竹】 イネ科マダケ属の一つ。中国原産で、広く栽植される。稈は高さ一〇メートル、径一〇センチメートルに達する。稈は滑らかで薄く蝋粉(ろうふん)をつけ、節は二輪状に突起する。枝は節ごとに一〜二本ずつ出て小枝を分け、その先端に長さ四〜一二センチメートルの披針形の葉を四〜五個つける。皮は紫色を帯び大きく、斑紋はない。花穂は紫緑色。たけのこは食用。茎は建築・器具用。漢名。淡竹。あわたけ。くれたけ。おおたけ。からだけ。

はちく‐ぞうり【淡竹草履】(‥ザウリ)🔗🔉

はちく‐ぞうり【淡竹草履】(‥ザウリ) 淡竹の皮で作った草履。竹の皮草履。淡竹の皮草履。

日国淡竹で始まるの検索結果 1-4