複数辞典一括検索+
せん‐しゅ【船手】🔗⭐🔉
せん‐しゅ【船手】
船をあやつる人。船頭。かこ。
ふな‐て【船手・舟手】🔗⭐🔉
ふな‐て【船手・舟手】
1 船の通りみち。船の通路。航路。
2 兵船の軍勢。水軍。船隊。艦隊。
3 船方。船乗り。乗組員。
4 幕府や諸藩の御用船の幹部役の乗組員。
5 「ふなてがしら(船手頭)」の略。
6 船に乗る代金。船賃。
ふなて‐がしら【船手頭】🔗⭐🔉
ふなて‐がしら【船手頭】
江戸幕府の職名。若年寄の支配に属し、幕府の用船を保管し、また、時には毎年二人ずつ交替して四国・九州の沿海を巡視したもの。
ふなて‐ぶぎょう【船手奉行】(‥ブギャウ)🔗⭐🔉
ふなて‐ぶぎょう【船手奉行】(‥ブギャウ)
=ふなぶぎょう(船奉行)
日国に「船手」で始まるの検索結果 1-4。