複数辞典一括検索+

ながおか【長岡】(ながをか)🔗🔉

ながおか【長岡】(ながをか) 新潟県中央部の地名。信濃川の中流域にある。江戸時代は牧野氏七万四千石の城下町、信濃川水運の町として発展。明治時代に油田が開発された。商工業都市として知られる。明治三九年市制。

ながおか【長岡】(ながをか)🔗🔉

ながおか【長岡】(ながをか) 姓氏。

ながおか‐きょう【長岡京】(ながをかキャウ)🔗🔉

ながおか‐きょう【長岡京】(ながをかキャウ) 桓武天皇が延暦三年京都府長岡京市から向日市・大山崎町にまたがる一帯の地に造営した都。同一三年平安京に遷都。長岡のみやこ。 京都府南部の地名。長岡京が造営された地で、古墳が多い。乙訓郡長岡町が、昭和四七年市制施行とともに改称。

ながおか‐の‐みやこ【長岡京】(ながをか‥)🔗🔉

ながおか‐の‐みやこ【長岡京】(ながをか‥) =ながおかきょう(長岡京)

ながおか‐はんたろう【長岡半太郎】(ながをかハンタラウ)🔗🔉

ながおか‐はんたろう【長岡半太郎】(ながをかハンタラウ) 物理学者。長崎県出身。磁気歪(ひずみ)の研究、原子模型の理論の研究で世界的に有名。東大教授、理研物理学部長、阪大初代総長、学士院院長などを歴任。(一八六五〜一九五〇)

日国長岡で始まるの検索結果 1-5