複数辞典一括検索+![]()
![]()
なん‐ぴん【難平】🔗⭐🔉
なん‐ぴん【難平】
1 (「ぴん」は「平」の唐宋音。ならす意。「難を平均する」の意)取引市場で、相場が予想に反して騰貴または下落した場合、売増しまたは買増しをして値段の平均化をはかり、損勘定を回復しようとすること。
2 (見通しもなく1をして大損をするところから)おろかなこと。やぼなこと。また、その人。人をののしってもいう。
なんぴん‐うりあがり【難平売上】🔗⭐🔉
なんぴん‐うりあがり【難平売上】
相場が高くなればなるほど売増しをして売値の平均を高くすること。難平売とも。
なんぴん‐かいさがり【難平買下】(‥かひさがり)🔗⭐🔉
なんぴん‐かいさがり【難平買下】(‥かひさがり)
相場が安くなるにつれて買増しをして買値の平均を安くすること。難平買とも。
日国に「難平」で始まるの検索結果 1-3。