複数辞典一括検索+

か・う【買う】カフ🔗🔉

か・う【買う】カフ 他五 代金を払って自分の所有とする。購入する。あがなう。 「デパートでスーツを━」 「郊外に土地を━」 「円を売ってドルを━」 「安心を━(=代価を払って安心感を手に入れる)」 「カードで━」 ⇔売る 他の所有や使用に供するために代金を払う。 「社員に一台ずつパソコンを━」 「ポチにドッグフードを━」 自分がもとになって相手に好ましくない思いを与え、それが自分に向けられる。 「仲間の反発[顰蹙ひんしゅく]を━」 「怒り[反感・不評・恨み]を━」 「憎しみを買う→憎まれる」「失笑を買う→失笑される」など、受身で言い換えられるものも多い。 「〜を」には、「反発・顰蹙・怒り」など相手の思いを表す語がくる。「批判・非難・苦情」のような、自分に直接働きかけられるものについては「〜を買う」とは言わない。 価値を認める。評価する。 「部下の努力[将来性]を━」 「才気では彼より彼女を高く━」 進んで引き受ける。 「売られた喧嘩は━・わずばなるまい」 進んで求める。 「若い時の苦労は━・ってでもせよ」 ◆西日本方言では、音便形は「コータ・コーテ」となる。「玉買うてもろた」 買える 買い 関連語 大分類‖金銭‖きんせん 中分類‖買う‖かう

明鏡国語辞典 ページ 1056 での買う単語。