複数辞典一括検索+
か・く【欠く】🔗⭐🔉
か・く【欠く】

他五
固いものの一部を壊す。〔意図的な行為にもそうでないものにもいう〕
「アイスピックで氷を━」
「ナイフの刃を━」
「転んで前歯を━」
なければならないものやあるべきはずのものがない。
「わがチームは主戦投手を━・いている」
「資金を━・いては何もできない」
「常識を━・いた行動に出る」
「義理を━(=不義理をする)」
「作品は一貫性を━・いている」
「画竜点睛がりょうてんせいを━」
言い切りでは「欠いている」の形が多い。
《「━べからざる…」「━ことができない」の形で》それなしでは済ますことができない意を表す。なくてはならない。必須ひっすの。
「彼は私たちのチームに━べからざる存在だ」
「必要━べからざる(=絶対的に欠かせない)条件」
「野菜は健康に━ことができない」
関連語
大分類‖落ちる‖おちる
中分類‖欠落‖けつらく








明鏡国語辞典 ページ 1097 での【欠く】単語。