複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあられ【▼霰】🔗⭐🔉あられ【▼霰】 名 空中の水蒸気が氷結して白色の粒となって降ってくるもの。初冬に多い。 「ぱらぱらと━が降る」 ◇気象学では五ミリメートル未満のものをいい、五ミリメートル以上を雹ひょうという。 料理で、材料をさいの目に切ること。また、そのもの。 「━に切る」 もちをさいの目に切って、いったもの。あられもち。 関連語 大分類‖雨‖あめ 中分類‖霙‖みぞれ 明鏡国語辞典 ページ 218 での【霰】単語。