複数辞典一括検索+![]()
![]()
こ‐な・す【▽熟す】🔗⭐🔉
こ‐な・す【▽熟す】

動五

他
〔やや古い言い方で〕砕いて細かくする。粉砕する。特に、食物を消化する。
「畑の土を━」
「胃で食物を━」
「
かみ━」
技芸を習得して、それを自在に使う。使いこなす。
「絵画も彫刻も巧みに━」
「パソコンを━」
一定の仕事を処理する。特に、困難な仕事を上手にやってのける。
「ノルマ[日程・多くの注文]を━」
「そつなく[無難に]━」
「数を━(=大量に処理する)」
「仕事を数で━(=内容よりも数量を重視した仕事をする)」
商品を売ってしまう。売りさばく。
「バーゲンで在庫品を━」
《動詞の連用形に付いて複合動詞を作る》熟達して思いのままに…する。うまく…する。完全に…する。
「乗り━」
「着━・使い━・弾き━」
◆「粉こに成す」の意。
こなせる
こなし

動五

他
〔やや古い言い方で〕砕いて細かくする。粉砕する。特に、食物を消化する。
「畑の土を━」
「胃で食物を━」
「
かみ━」
技芸を習得して、それを自在に使う。使いこなす。
「絵画も彫刻も巧みに━」
「パソコンを━」
一定の仕事を処理する。特に、困難な仕事を上手にやってのける。
「ノルマ[日程・多くの注文]を━」
「そつなく[無難に]━」
「数を━(=大量に処理する)」
「仕事を数で━(=内容よりも数量を重視した仕事をする)」
商品を売ってしまう。売りさばく。
「バーゲンで在庫品を━」
《動詞の連用形に付いて複合動詞を作る》熟達して思いのままに…する。うまく…する。完全に…する。
「乗り━」
「着━・使い━・弾き━」
◆「粉こに成す」の意。
こなせる
こなし
明鏡国語辞典 ページ 2237 での【熟す】単語。