複数辞典一括検索+![]()
![]()
し【子】🔗⭐🔉
し【子】

名
学問・人格が優れた人の敬称。特に、孔子。
「━曰のたまわく」
「荘━・孫━・孟━・老━」
爵位の一つ。五等爵(公・侯・伯・子・男)の第四位。子爵。
(造)
こ。こども。
「━女・━息・━孫」
「遺━・養━」
卵。実。
「━
しのう・━房」
「種━・精━・胞━」
人。
「才━・女━・男━・編集━」
十二支の第一。ね。
「甲━」
小さいもの。
「原━・電━・粒━」
物の名に添える語。
「杓━しゃくし・障━・銚━・帽━」

名
学問・人格が優れた人の敬称。特に、孔子。
「━曰のたまわく」
「荘━・孫━・孟━・老━」
爵位の一つ。五等爵(公・侯・伯・子・男)の第四位。子爵。
(造)
こ。こども。
「━女・━息・━孫」
「遺━・養━」
卵。実。
「━
しのう・━房」
「種━・精━・胞━」
人。
「才━・女━・男━・編集━」
十二支の第一。ね。
「甲━」
小さいもの。
「原━・電━・粒━」
物の名に添える語。
「杓━しゃくし・障━・銚━・帽━」
明鏡国語辞典 ページ 2514 での【子】単語。