複数辞典一括検索+

しも【下】🔗🔉

しも【下】 流れなどの向かう方。 「川の━の方は流れがゆるやかだ」 「風━かざしも 物事をいくつかに分けたものの終わりの部分。 「━の句」 「━二桁けた ある期間を二つ、または三つに分けた際の後のほう。 「━期・━半期」 位置の低いところ。 地位・格式などの低い方。また、身分・地位の低い人。 「━座」 「━━しもじも 舞台の、客席から見て左のほう。下手しもて 腰から下の部分。 「━半身」 排泄はいせつ。大小便。 「━の世話」 陰部。また、性的で下品なこと。 「━ネタ」 都に遠い方。 「━の村」 ◆かみ 「した」よりも文語的。

明鏡国語辞典 ページ 2728 での単語。