複数辞典一括検索+
せん‐せい【先生】🔗⭐🔉
せん‐せい【先生】

名
師として学問・技術・技芸などを教える人。特に、学校の教師。
「英語[お茶・大学]の━」
「将来は━になりたい」
園児・児童・生徒に対しては自称としても使う。「━の言うことが分かりましたか」
教師・師匠・医師・弁護士・代議士など、学識のある人や指導的立場にある人を高めていう語。
「━方の意見を聞く」
「━、お元気ですか」
「夏目━」
◇代名詞的にも、また、人名のあとに付けて敬称としても使う。
の意で手紙の宛名に添える場合は「様」より敬意が高い。
他人を親しんで、また、からかっていう語。
「今度という今度は━も懲りただろう」
◆自分より先に生まれた人の意から。
関連語
大分類‖教育‖きょういく
中分類‖師‖し









明鏡国語辞典 ページ 3440 での【先生】単語。