複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざそそのか・す【唆す(▼嗾す)】🔗⭐🔉そそのか・す【唆す(▼嗾す)】 他五おだてたりすかしたりして、人をある行動に誘い込む。特に、悪事に誘い込む。 「AがBに殺人を━」 「子供を━・して放火をさせる」 「仲間に━・されて盗みを働く」 「唆す」と送るのが本則だが、慣用的に「唆かす」と送ることも多い。 唆せる 唆し 関連語 大分類‖良くない行い‖よくないおこない 中分類‖おだてる‖おだてる 大分類‖良くない行い‖よくないおこない 中分類‖そそのかす‖そそのかす 明鏡国語辞典 ページ 3559 での【唆す(嗾す)】単語。