複数辞典一括検索+

そそのかす🔗🔉

そそのかす かい‐じゅう【懐柔】 きょう‐さ【教唆】 そそのか・す【唆す(嗾す)】 ろう‐らく【籠絡】 だます あざむ・く【欺く】 いい‐くる・める【言い包める】 いか‐さま【如何様】 いつわ・る【偽る(詐る)】 いんちき おとし‐い・れる【陥れる】 おとし‐こ・む【落とし込む】 かたり【り】 かた・る【る】 ぎ‐まん【欺瞞】 ごまか・す さ‐ぎ【詐欺】 だま‐か・す【かす】 だま・す【す・欺す・瞞す】 ぺてん まん‐ちゃく【瞞着】 悪事 あく‐ぎょう【悪行】 きゅう‐あく【旧悪】 きょう‐こう【凶行(兇行)】 けい‐きょ【軽挙】 ぜん‐ぴ【前非】 は‐かい【破戒】 ひ‐こう【非行】 ひつよう‐あく【必要悪】 ふ‐どうとく【不道徳】 ぼう‐ぎゃく【暴虐】 ぼう‐きょ【暴挙】 ぼう‐こう【暴行】 もう‐どう【妄動】 らん‐ぎょう【乱行】 威す い‐かく【威嚇】 い‐はく【威迫】 い‐ば・る【威張る】 いや‐がらせ【嫌がらせ(厭がらせ)】 おどか・す【脅かす(威かす・嚇かす)】 おど・す【脅す(威す・嚇す)】 きょう‐い【脅威】 きょう‐かつ【恐喝】 きょう‐はく【脅迫】 こけ‐おどし【虚仮威し】 じ‐い【示威】 すご・む【凄む】 にらみ【睨み】 ハラスメント[harassment] 不品行 ふ‐ぎ【不義】 ふ‐ぎょうぎ【不行儀】 ふ‐ぎり【不義理】 ぶ‐さほう【無作法・不作法】 ふ‐しだら ふ‐てい【不貞】 ふ‐てい【不逞】 ふ‐ひんこう【不品行】 ふ‐みもち【不身持ち】 ぶ‐らい【無頼】 ふ‐らち【不埒】 ほう‐とう【放蕩】 ゆう‐とう【遊蕩】 能力 き‐のう【機能】 しょく‐のう【職能】 スペック[spec] せい‐のう【性能】 のう【能】 のう‐りょく【能力】 はたらき【働き】 りき‐りょう【力量】 リテラシー[literacy]い‐りょく【威力】 エネルギー[Energie] かい‐りき【怪力】 かつ‐りょく【活力】 きょう‐りょく【強力】 くそ‐ぢから【糞力】 じつ‐りょく【実力】 しゅつ‐りょく【出力】 しゅ‐りょく【主力】 じ‐りき【自力】 し‐りょく【死力】 せいしん‐りょく【精神力】 せい‐りょく【勢力】 せい‐りょく【精力】 せん‐せいりょく【潜勢力】 ぜん‐りょく【全力】 そう‐りょく【総力】 そこ‐ぢから【底力】 た‐りき【他力】 つよ‐み【強み】 どく‐りょく【独力】 ばか‐ぢから【馬鹿力】 はく‐りょく【迫力】 ば‐りき【馬力】 パワフル[powerful] び‐りょく【微力】 よ‐りょく【余力】 りき【力】 りょく【力】

明鏡国語辞典 ページ 7052 でのそそのかす単語。