複数辞典一括検索+
た・れる【垂れる】🔗⭐🔉
た・れる【垂れる】

自下一
みずからの重みで、また張りを失って、だらりと下がる。また、一部分が下がった状態で位置する。
「切れたひもがだらりと━・れている」
「髪の毛がゆったりと肩に━・れている」
「この犬は耳が━・れている」
「雪の重みで枝先が━」
「暗雲が低く━」
「目じり[お尻しり]が━・れている」
液体がものを伝って流れ落ちる。また、しずくとなってしたたり落ちる。
「
ほおを伝って汗が━」
「よだれが━」
「ペン先からインクが━」
「洗濯物からしずくが━」
「▽滴れる」とも。

他下一
下の方へだらりと下げる。特に、体の部分を下がった状態にする。たらす。
「釣り糸を━」
「柳が枝を━」
「頭を━」
「まぶたを━・れて(=閉じて)眠る」
→垂らす
体から分泌物を出したり排泄はいせつしたりする。たらす。
「鼻水[よだれ・小便]を━」
大小便・屁の場合は「▽放れる」とも。
上の者が下の者に示したり与えたりする。
「範を━」
「教訓[説教・薫陶]を━」
「憐あわれみ[慈悲]を━」
後世に残す。
「名を竹帛ちくはくに━」
「言う」を卑しめていう語。
「くだくだ文句を━」
「たらたら愚痴を━」
た・る(下二)
垂れ
関連語
大分類‖落ちる‖おちる
中分類‖落下‖らっか
























明鏡国語辞典 ページ 3824 での【垂れる】単語。