複数辞典一括検索+

とおり【通り】トホリ🔗🔉

とおり【通り】トホリ 人や車の通る所。道路。往来。 「━に出て遊ぶ」 「春日━かすがどおり 人や車が通ること。ゆきき。往来。 「車の━が激しい」 気体や液体が通り抜けること。また、そのぐあい。 「風の━がいい部屋」 声・音などが遠くまで伝わること。また、そのぐあい。 「声の━がいい」 世間に広く伝わること。評判。 「━のいい名前」 理解すること。わかり。 「話の━が早い」 それと同じ状態・方法であること。 「プログラムの━に進行する」 「言われた━にする」 「この━広くない会場」 「予想━どおり・指示━どおり・いつも━どおり・望み━どおりかな書きも多い。 (造) 《数量を表す語に付いて、「どおり」の形で》ほぼその程度。 「八分━出来上がる」 《数を表す語に付いて》方法・種類を数える語。 「やり方は二ふた━ある」 「四よん━」 ◆「とうり」「どうり」と書くのは誤り。「×いつもどうり・思いどうり(いつもどおり・思いどおり)」→「道理どうりで」の注意 関連語 大分類‖学習‖がくしゅう 中分類‖理解‖りかい

明鏡国語辞典 ページ 4362 での通り単語。