複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざなん【何】🔗⭐🔉なん【何】 代不定称の指示代名詞〔付属語の「だ」「で」「なら」「なり」に続くときの形。「と」「に」「か」に続くときも「なん」となる場合がある〕→なに 「これは━だ?」 「━にもならない」 接頭《名詞などに冠して》不定の数量を表す。 「━時間・━年・━回・━階」 文脈によって、数え切れないほどに数量が大きい意、数えるまでもないほどに小さい意にもなる。「何回となく読んだ本」「事件を予想した人は何人もいない」 明鏡国語辞典 ページ 4637 での【何】単語。