複数辞典一括検索+

いも‐うと【妹】🔗🔉

いも‐うと【妹】 きょうだいのうち、年下の女性。 配偶者のきょうだいで、配偶者より年下の女性。また、弟の妻。義理の妹。義妹ぎまい。 ◆⇔「妹人いもひと」の転。 「いもおと」と書くのは誤り。 「妹」の敬語表現 〔尊敬語〕 妹君いもうとぎみ「妹君はたいそう御聡明そうめいでいらっしゃいます」 妹様いもうとさま・お妹様「先日、妹様にお目にかかりました」 妹さん・お妹さん「妹さん、お元気ですか?」 貴妹きまい「私どもの申し出に貴妹も御満足の趣、大慶至極に存じます」 令妹れいまい・御令妹・御令妹様「先般、佐藤先生より御令妹を紹介していただきました」  *「令妹」は、それ自体が尊敬の意を含む語だが、「御〜」「〜様」を添えた、より敬度の高い言い方も広く行われる。  *「妹君」は古風な言い方。 〔丁重語〕 愚妹ぐまい「昨日は愚妹が大変お世話になりました」 小妹しょうまい「小妹を何とぞよろしく」  *特にへりくだって言う場合以外は、「妹」という。  *続き柄によっては、「実妹じつまい」「義妹ぎまい」「小姑こじゅうとこじゅうとめ(=配偶者の姉妹)」などとも言う。

明鏡国語辞典 ページ 469 での単語。