複数辞典一括検索+

ぬ・う【縫う】ヌフ🔗🔉

ぬ・う【縫う】ヌフ 他五 布などをとじ合わせるために、糸を通した針で布などの表裏を交互に指し貫く。 「針目をそろえて布を━」 「シャツのほころびを━」 糸を通した針で布などをとじ合わせ、衣服などを作る。 「着物[足袋たび・カーテン]を━」 「ミシンでスカートを━」 〜ヲに結果をとる言い方。「綿布を雑巾ぞうきんに━」のように、材料名を対象にとる言い方もある。 糸と針を使って布の上に模様を作る。刺ししゅうをする。縫い取りをする。 「ユニフォームの胸にイニシャルを━」 「模様を━」 う」とも。 針と糸を使って傷口をとじ合わせる。縫合ほうごうする。 「頭を五針━」 〔古い言い方で〕矢などが刺し貫く。 「矢が袖そでを━」 自五《多く「…を━・って」の形で、〜ヲに空間・時間を表す語をとって》 人々や物の間をぶつからないように曲折しながら進む。 「雑踏を━・って進む」 「ホタルが闇やみを━・って飛ぶ」 空いている時間をみつけて何か別のことをする。 「仕事の合間を━・って交代で休む」 縫える 縫い 関連語 大分類‖衣料‖いりょう 中分類‖裁縫‖さいほう

明鏡国語辞典 ページ 4728 での縫う単語。