複数辞典一括検索+

はじま・る【始まる】🔗🔉

はじま・る【始まる】 自五 ある現象や非意図的な作用が、継続的なものとして新たに起こる。 「今日から新しい世紀が━」 「有機物の腐敗が━」 「ついに帝国の崩壊が━・った」 「再び株価の上昇が━・った」 ある人為的な物事が継続的なものとして新たに行われる。 「今日の試合は午後七時から━」 「予定どおりに演奏が━・った」 「今年も明日から夏休みが━」 いつもの無意識的なくせなどが出る。 「またいつもの自慢話が━・った」 ある時代や物事を起点・起源とする。 「この祭事は鎌倉時代に━」 「この行事は武家の風習から/に━・った」 「顕彰制度は会長の発案に/で━・った」 「些細ささいな誤解から━・ったけんか」 《「…しても━・らない」の形で》…してもむだだ、…してもしかたがないの意を表す。 「悔やんでも━・らない」 「いまさら嘆いても━・らない」 ◆終わる 始まり 関連語 大分類‖始まる‖はじまる 中分類‖開始‖かいし

明鏡国語辞典 ページ 4939 での始まる単語。