複数辞典一括検索+
はじ・める【始める】🔗⭐🔉
はじ・める【始める】

動下一

他
継続的なものとして新たにある行為を行う。
「早朝から仕事を━」
「すすめられてジョギングを━」
「再び歯の治療を━」
「すぐに出発の準備を━・めよう」
「赤ん坊がはいはいを━・めた」
継続的なものとして新たにある物事を起こす。新たにつくる。
「会社[喫茶店]を━」
「仲間と同人雑誌を━」
「来月から読書会を━」
「▽創める」とも。
いつもの無意識的なくせなどを出す。
「また例のお説教を━・めた」
「いつものにたにた笑いを━」
《動詞の連用形に付いて複合動詞を作る》その動作が行われ出す意を表す。
「降り━・咲き━」
「歩き━・動き━」
「読み━・食べ━・作り━」
◆

⇔終える・終わる
はじ・む(下二)
はじめ
関連語
大分類‖始まる‖はじまる
中分類‖開始‖かいし
大分類‖始まる‖はじまる
中分類‖着手‖ちゃくしゅ



















明鏡国語辞典 ページ 4941 での【始める】単語。