複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざぼ‐さつ【▼菩▼】🔗⭐🔉ぼ‐さつ【▼菩▼】 名 仏教で、仏になるために悟りを開き、衆生を救おうと修行を重ねる者。文殊もんじゅ・観音・弥勒みろく・勢至・普賢ふげんなど。 ◇梵語の音写「菩提ぼだいさった」の略。元来は前世で修行者だった釈しゃかを言った。 昔、朝廷から高徳の僧に贈られた称号。 「行基━」 本地垂迹すいじゃく説によって、日本の神に与えられた称号。 「八幡大━」 関連語 大分類‖神仏‖しんぶつ 中分類‖仏ほとけ‖ほとけ 明鏡国語辞典 ページ 5673 での【菩】単語。