複数辞典一括検索+

もと【本・元】🔗🔉

もと【本・元】 物事の起こり。起源。 「事件の━をたどる」 それが生じるところ。また、それを生じさせるところ。 「火の━」 「失敗は成功の━」 「製造━」 ものの付け根。ねもと。 「茎の━の方」 物事の根本となるところ。基本。基礎。 「農は国の━」 「事実を━にして書かれたドラマ」 「基」とも。 原因。 「酒が━で健康を損なう」 因」とも。 もとで。資金。また、原価。 「━のかかる商売」 「━をとる(=原価に見合う売買をする)」 原料。材料。 「スープの━」 素」とも。 (造)数を表す和語に付いて、草木の株の数を数える語。 「松一━を植える」 関連語 大分類‖基本‖きほん 中分類‖基本‖きほん 大分類‖金銭‖きんせん 中分類‖資本‖しほん

明鏡国語辞典 ページ 6108 での単語。