複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざもの【者】🔗⭐🔉もの【者】 名《上に連体修飾語を伴って、形式名詞的に》そのような特質をもった人の意を表す。 「若い━にはまだ負けない」 「家うちの━に連絡する」 「働き━・ひょうきん━」 ◆「物」と同語源。 単独で使う場合、軽視や卑下の対象となることが多い。「次の方[人]は申し出てください」「次の者は申し出よ」のように、「者」は「方・人」と違って、敬語化になじまない。 関連語 大分類‖人‖ひと 中分類‖人間‖にんげん 明鏡国語辞典 ページ 6116 での【者】単語。