複数辞典一括検索+

あさ【朝】🔗🔉

あさ【朝】 夜が明けてからしばらくの間。また、夜が明けてから正午ごろまでの間。 「━が来る」 「━のうちに雑用を片づける」 ⇔ 関連語 大分類‖一日‖いちにち 中分類‖‖あさ 「朝」のイメージと表現 清新で爽快そうかいである。(さわやかな朝の光[風/大気]・すがすがしい朝の散歩) 生気・希望に満ちている。(生気あふれる朝を迎える・希望に輝く朝が来る) 一日の初めに当たって縁起をかつぐ、凶事を嫌う。(一日の計は朝あしたにあり・朝、茶柱が立ったからいいことがあるよ・朝っぱらから縁起でもない)  *俗信に、朝の蜘蛛くも(吉)、朝の女客(商家で吉)がある。 「朝起き」「朝星を頂く」は勤勉と繁栄の、「朝寝・朝酒・朝湯」は怠惰たいだと快楽と没落の象徴。

明鏡国語辞典 ページ 89 での単語。