複数辞典一括検索+![]()
![]()
あさ【麻】🔗⭐🔉
あさ【麻】

名
茎の皮から繊維をとるために栽培されるクワ科の一年草。夏、薄緑色の小花を穂状につける。種子(おのみ)からは油をとる。大麻たいま。青麻あおそ。
茎の皮から繊維をとる麻・亜麻・苧麻ちょま・黄麻こうまなどの総称。また、葉から繊維をとるマニラ麻・サイザル麻などの総称。
麻糸。また、麻布。
「━を紡ぐ」

名
茎の皮から繊維をとるために栽培されるクワ科の一年草。夏、薄緑色の小花を穂状につける。種子(おのみ)からは油をとる。大麻たいま。青麻あおそ。
茎の皮から繊維をとる麻・亜麻・苧麻ちょま・黄麻こうまなどの総称。また、葉から繊維をとるマニラ麻・サイザル麻などの総称。
麻糸。また、麻布。
「━を紡ぐ」
明鏡国語辞典 ページ 89 での【麻】単語。