複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかい【貝】カヒ🔗⭐🔉かい【貝】カヒ 名 石灰質の貝殻をもつ軟体動物の総称。多くは海産だが、淡水や陸上にもすむ。ふつう、アサリ・ハマグリなどの二枚貝、バイ・サザエ・アワビなどの巻き貝、及びツノガイの類をいう。食用になる種も多い。 ◇殻を閉ざす二枚貝のイメージから、沈黙する意のたとえに使う。「━のように口を閉ざす」 貝殻。 「━細工」 関連語 大分類‖動物‖どうぶつ 中分類‖魚介‖ぎょかい 明鏡国語辞典 ページ 996 での【貝】単語。