複数辞典一括検索+
く‐げ【供▽花(供華)】🔗⭐🔉
く‐げ【供▽花(供華)】

名
仏前や死者に花を供えること。また、その花。きょうか。




く‐けい【▼矩形】🔗⭐🔉
く‐けい【▼矩形】

名
長方形の旧称。




くけ‐だい【▼絎台】🔗⭐🔉
くけ‐だい【▼絎台】

名
裁縫道具の一つ。着物をくけるとき、布がたるまないように一端を固定して引っぱる台。




くけ‐ぬい【▼絎縫い】━ヌヒ🔗⭐🔉
くけ‐ぬい【▼絎縫い】━ヌヒ

名
和裁で、縫い目の糸が表から見えないように縫うこと。また、その縫い方。




くけ‐ばり【▼絎針】🔗⭐🔉
くけ‐ばり【▼絎針】

名
くけ縫いに使う長い針。




く・ける【▼絎ける】🔗⭐🔉
く‐げん【苦言】🔗⭐🔉
く‐げん【苦言】

名
本人にとっては聞きづらいが、言いにくいことをあえて言っていさめることば。
「━を呈する」




く‐げん【苦▽患】🔗⭐🔉
く‐げん【苦▽患】

名
苦しみと悩み。




ぐ‐けん【愚見】🔗⭐🔉
ぐ‐けん【愚見】

名
自分の意見をいう丁重語。
「━を申し述べる」
◇おろかな意見の意から。




明鏡国語辞典 ページ 1730。