複数辞典一括検索+
さい‐たん【歳旦】🔗⭐🔉
さい‐たん【歳旦】

名
〔文〕一月一日の朝。元旦。
「━吟」
◇「旦」は朝の意。




さい‐だん【祭壇】🔗⭐🔉
さい‐だん【祭壇】

名
神事・仏事を行うために設けた壇。




さい‐だん【裁断】🔗⭐🔉
ざいだん‐ほうじん【財団法人】━ハフジン🔗⭐🔉
ざいだん‐ほうじん【財団法人】━ハフジン

名
一定の目的のために提供された財産を運営する法人。非営利目的の一般財団法人と、行政庁から公益性の認定を受けた公益財団法人がある。




さい‐ち【細緻】🔗⭐🔉
さい‐ち【細緻】

名・形動
細かいところまで行き届いていること。綿密なこと。
「━な工芸品」
‐さ





さい‐ちゅう【細注(細▼註)】🔗⭐🔉
さい‐ちゅう【細注(細▼註)】

名
くわしい注釈。また、こまかい字で書いた注釈。




さい‐ちゅう【最中】🔗⭐🔉
さい‐ちゅう【最中】

名
動作や状態がもっとも盛んなとき。ある行為・動作が行われている、ちょうどそのとき。さなか。
「その問題については調査をしている━です」
◇強調して「真っ最中」とも。




ざい‐ちゅう【在中】🔗⭐🔉
ざい‐ちゅう【在中】

名・自サ変
中にその物が入っていること。
「写真━」
◇多く封筒・包みなどの上書きに使う。
「在住」と混同して使うのは誤り。「×
日本在中の外国人(→○
日本在住)」







明鏡国語辞典 ページ 2344。