複数辞典一括検索+
じんじ‐いん【人事院】━ヰン🔗⭐🔉
じんじ‐いん【人事院】━ヰン

名
国家公務員の人事管理を取り扱う内閣直轄の行政機関。中立・公正で効率的な人事行政を目的とし、勤務条件の制定、給与に関する勧告、任免・試験などの事務全般を取り扱う。




しん‐しき【神式】🔗⭐🔉
しん‐しき【神式】

名
神道のしきたりによって行う儀式(の方法)。




しんし‐きょうてい【紳士協定】━ケフテイ🔗⭐🔉
しんし‐きょうてい【紳士協定】━ケフテイ

名
正式な手続きは踏まないが、互いに相手を信頼して結ぶ取り決め。紳士協約。




シンジケート[syndicate]🔗⭐🔉
シンジケート[syndicate]

名
企業の独占形態の一つ。市場の独占をねらう同種産業の企業が生産割当や共同購入・販売を行うために設けた共同の組織。また、その中央機関。
公社債などを引き受けるために金融機関が結成する証券引受団体。
大規模な犯罪組織。
「麻薬━」







しん‐じたい【新字体】🔗⭐🔉
しん‐じたい【新字体】

名
一九四九年に当用漢字字体表が告示されて以降、それ以前まで正しいとされていた字体に代えて、新たに採用された漢字の字体。「廣」を「広」、「藝」を「芸」、「辨・瓣・辯」を「弁」とするなど。新字。




しん‐しつ【心室】🔗⭐🔉
しん‐しつ【心室】

名
心臓の下半部にあり、上半部の心房から送られてきた血液を動脈に送り出す所。




しん‐しつ【寝室】🔗⭐🔉
しん‐しつ【寝室】

名
寝るときに使う部屋。ねま。




しん‐じつ【信実】🔗⭐🔉
しん‐じつ【信実】

名・形動
まじめで偽りのないこと。また、そのような誠実な心。
「━な人柄」




しん‐じつ【真実】🔗⭐🔉
しん‐じつ【真実】

名
表現されたものの内容にうそ偽りがないこと。また、本当のこと。
「うわさはどこまで━なのだろうか」
「━の告白」
⇔虚偽
偽りのないものと認識された事柄。特に、物事の奥深くにひそむ本質的な事柄。
「━を隠
いんぺいする」
「隠された━を突き止める」

形動
気持ちが真剣で心に偽りがないこと。真直しんちょく。真摯しんし。
「自分の信念に━に生きる」

形動
ことばの表す真正な意味においてそうであること。本当。まこと。
「彼こそ━の求道者だ」
仏教で、絶対の真理。真如。

副
ほんとうに。心から。
「━落胆した」
「こんな生活は━いやになった」
「事実」は「事実、その日は晴天だった」のように、客観的に見て本当であるさまを表すが、「真実」は話者の主観的な心情を表す。
関連語
大分類‖正しい‖ただしい
中分類‖真実‖しんじつ

























明鏡国語辞典 ページ 3099。