複数辞典一括検索+
すん‐てつ【寸鉄】🔗⭐🔉
すん‐てつ【寸鉄】

名
小さな刃物。
「身に━も帯びない(=何も武器を持たない)」




【寸鉄人ひとを殺ころす】🔗⭐🔉
【寸鉄人ひとを殺ころす】
ごく短いことばで人の急所を突くたとえ。寸鉄人を刺す。
「━ような名言」
すんで‐に🔗⭐🔉
すんで‐に

副
もう少しのところで。あやうく。
「━事故に遭うところだった」
◇「すでに(既に)」の転。




すんで‐の‐こと🔗⭐🔉
すんで‐の‐こと

副
もう少しのところで。すんでのところ。




すんで‐の‐ところ🔗⭐🔉
すんで‐の‐ところ

副
もう少しのところで。
「━(で)命拾いをした」




すん‐ど【寸土】🔗⭐🔉
すん‐ど【寸土】

名
〔文〕わずかばかりの土地。寸地。




ずん‐どう【▽寸胴】🔗⭐🔉
ずん‐どう【▽寸胴】

名

形動
上から下まで同じように太いこと。特に、ウエストのくびれがなく、腹から腰にかけて同じように太いこと。
「━な体型」
筒形で、頭部を真横に切った形の茶入れや花器。ずんぎり。ずんどぎり。










すん‐どめ【寸止め】🔗⭐🔉
すんなり🔗⭐🔉
すんなり

副ト
ほっそりとして、しなやかなさま。
「━(と)した手足」
抵抗なく、順調に事が運ぶさま。
「委員長は━(と)決まった」






すん‐びょう【寸秒】━ベウ🔗⭐🔉
すん‐びょう【寸秒】━ベウ

名
ごくわずかな時間。寸刻。




すん‐びょう【寸描】━ベウ🔗⭐🔉
すん‐びょう【寸描】━ベウ

名
きわめて簡潔な描写。スケッチ。
「人物━」




明鏡国語辞典 ページ 3280。