複数辞典一括検索+
い‐こん【遺恨】ヰ━🔗⭐🔉
イコン[Ikon ドイツ]🔗⭐🔉
イコン[Ikon ドイツ]

名
ギリシア正教・ロシア正教などで礼拝の対象とされる聖画像。キリスト・聖母・聖者の像や聖伝の場面を描いたもので、板絵が多い。アイコン。




い‐ごん【遺言】ヰ━🔗⭐🔉
い‐ごん【遺言】ヰ━

名
法律で、遺言ゆいごん。
「━能力」




いざ🔗⭐🔉
いざ

感
新たな決意で行動を起こすときに、自分や相手を力強く促したり誘ったりしていう語。さあ。
「━行かん」
「今こそわかれめ、━さらば
あおげば尊し
」

副
決断や実行が迫られる、重大な局面に直面すると。
「━となったら脱会も辞さない」
「━家を建てるとなると物いりだ」
《「━…てみると」の形で》思いを新たに実行してみると。さてどうかと思い切って…してみると。
「━開けてみると、空だった」














【いざ鎌倉かまくら】🔗⭐🔉
【いざ鎌倉かまくら】
さあ大変だの気持ちを込めて、一大事や万一の場合のことをいう。
「━と駆けつける」
謡曲『鉢木はちのき』の「鎌倉(=鎌倉幕府)に御大事出いでくるならば、…一番に馳はせ参じ」による。

【いざという時】🔗⭐🔉
【いざという時】
決断・危機などの重大な局面に直面したとき。いよいよというとき。いざという段。
「━は必ず助けに行く」
い‐さい【委細】ヰ━🔗⭐🔉
い‐さい【異彩】🔗⭐🔉
い‐さい【異彩】

名
他とは異なった、きわだった趣。
「文壇に━を放つ」
◇他とは異なった、目立った色彩の意から。




明鏡国語辞典 ページ 332。