複数辞典一括検索+
そう‐とう【相当】サウタウ🔗⭐🔉
そう‐とう【相当】サウタウ

名・自サ変
それとほぼ等しいこと。また、それにふさわしいこと。
「ここ一か月の仕事量は通常の三か月分に━する」
「それ━の理由がある」
「三万円━の品」

副・形動
物事の程度がふつうをこえているさま。
「開始までまだ━時間がある」
「台風で━な被害が出る」
関連語
大分類‖合う‖あう
中分類‖相応しい‖ふさわしい










そう‐とう【掃討(掃▼蕩・掃▼盪)】サウタウ🔗⭐🔉
そう‐とう【掃討(掃▼蕩・掃▼盪)】サウタウ

名・他サ変
敵などを残らず撃ち払うこと。すっかり払い除くこと。
「敵[悪弊]を━する」
「━作戦」
「掃討」は「掃蕩」「掃盪」の代用表記として考案されたもの。





そう‐とう【想到】サウタウ🔗⭐🔉
そう‐とう【想到】サウタウ

名・自サ変
〔文〕あれこれ考えた結果、考えがそこへ行きつくこと。




そう‐とう【総統】🔗⭐🔉
そう‐とう【総統】

名
国家・政党などをまとめて統治すること。また、その人。
中華民国国民政府の元首。
◇初代には
介石が就任した。
ナチス‐ドイツの最高指導者。
◇大統領・首相・党首の全権を握ったヒトラーが用いた称号。








そう‐どう【草堂】サウダウ🔗⭐🔉
そう‐どう【草堂】サウダウ

名
草ぶきの家。わらや。草庵そうあん。
◇自分の家をいう丁重語としても使う。




そう‐どう【僧堂】━ダウ🔗⭐🔉
そう‐どう【僧堂】━ダウ

名
禅宗寺院で、僧が座禅修行をする根本道場。禅堂。雲堂。
◇もとは修行僧の生活の場でもあった。




そう‐どう【騒動】サウ━🔗⭐🔉
そう‐どう【騒動】サウ━

名・自サ変
大勢の人々が騒ぎたてて秩序が乱れること。また、そのような事件や事変。
「米━」
もめごと。争い。
「お家━」
関連語
大分類‖声に出す行為‖こえにだすこうい
中分類‖騒ぐ‖さわぐ






ぞう‐とう【贈答】━タフ🔗⭐🔉
ぞう‐とう【贈答】━タフ

名・他サ変
品物・詩歌などを贈ることと、その返礼をすること。
「━品・━歌」




明鏡国語辞典 ページ 3517。