複数辞典一括検索+
だん‐ご【団子】🔗⭐🔉
だん‐ご【団子】

名
米・麦・粟あわなど穀物の粉をこねて丸め、ゆでたり蒸したりしたもの。餡あん・きなこなどをまぶして食べる。
「花より━」
「きび━」
丸めて固めたもの。また、丸く固まったもの。
「ひき肉を━にする」
ごちゃごちゃとひとかたまりになっているもの。
「━になって走る」







たん‐こう【単行】━カウ🔗⭐🔉
たん‐こう【単行】━カウ

名
単独に行うこと。一回だけ独立して行うこと。
「━本・━法」
◇ふつう他の語と複合して使う。




たん‐こう【炭坑】━カウ🔗⭐🔉
たん‐こう【炭坑】━カウ

名
石炭を採掘するために掘ったあな。




たん‐こう【炭鉱(炭▼礦)】━クヮウ🔗⭐🔉
たん‐こう【炭鉱(炭▼礦)】━クヮウ

名
石炭を採掘する鉱山。
慣用として「炭坑」と書くこともある。





たん‐こう【探鉱】━クヮウ🔗⭐🔉
たん‐こう【探鉱】━クヮウ

名・自サ変
鉱石・石炭・石油などの鉱床をさぐり、その位置・品質・埋蔵量などを調査すること。




だん‐こう【団交】━カウ🔗⭐🔉
だん‐こう【断交】━カウ🔗⭐🔉
だん‐こう【断行】━カウ🔗⭐🔉
だん‐こう【断郊】━カウ🔗⭐🔉
だん‐こう【断郊】━カウ

名
郊外や野原を横切ること。




だん‐ごう【談合】━ガフ🔗⭐🔉
だん‐ごう【談合】━ガフ

名・自サ変
競売または入札の際、複数の競争者が前もって入札価格や落札者を協定しておくこと。
「━した疑いがある」
「官製━」
〔やや古い言い方で〕話し合うこと。相談。
「婿養子の件を親と━する」
◇古くは「だんこう」。
関連語
大分類‖話す‖はなす
中分類‖相談‖そうだん






明鏡国語辞典 ページ 3838。