複数辞典一括検索+

ち‐ゆう【知友】━イウ🔗🔉

ち‐ゆう【知友】━イウ 〔文〕互いによく理解し合っている友。気心の知れた友人。 「年来の━」 関連語 大分類‖自己と他者‖じことたしゃ 中分類‖友人‖ゆうじん

ち‐ゆう【知勇・智勇】🔗🔉

ち‐ゆう【知勇・智勇】 〔文〕知恵と勇気。 「━兼備の名将」 関連語 大分類‖学習‖がくしゅう 中分類‖知識‖ちしき 大分類‖心‖こころ 中分類‖勇気‖ゆうき

ちゅう‐い【中位】━ヰ🔗🔉

ちゅう‐い【中位】━ヰ 上位・下位に対して、中ほどの地位・等級。まんなかの位置。

ちゅう‐い【中尉】━ヰ🔗🔉

ちゅう‐い【中尉】━ヰ 軍隊の階級の一つ。尉官の第二位。大尉の下、少尉の上にあたる。 ◇自衛隊では二尉。

ちゅう‐い【注意】🔗🔉

ちゅう‐い【注意】 自サ変気持ちを集中させること。気を配ること。 「車に━する」 自サ変悪い事態にならないように用心すること。気を付けること。 「風邪をひかないように━する」 他サ変言い聞かせること。忠告。 「部下の失態を━する」 「━を受ける」 関連語 大分類‖罰‖ばつ 中分類‖戒め‖いましめ

ちゅういけっかんたどうせい‐しょうがい【注意欠陥多動性障害】━シャウガイ🔗🔉

ちゅういけっかんたどうせい‐しょうがい【注意欠陥多動性障害】━シャウガイ エーディーエッチディー

ちゅうい‐じんぶつ【注意人物】🔗🔉

ちゅうい‐じんぶつ【注意人物】 注意を払うべき人物。特に、警察など治安当局が警戒し、注意している人物。 ◇最近は多く「要注意人物」という。

ちゅうい‐ぶか・い【注意深い】🔗🔉

ちゅうい‐ぶか・い【注意深い】 よく気を配るさま。 「━・くあたりを見回す」 ‐げ/‐さ

ちゅうい‐ほう【注意報】🔗🔉

ちゅうい‐ほう【注意報】 強風・大雨・洪水・高潮などによる災害が発生するおそれのある場合、注意を促すために気象官署から発表される予報。警報より警戒度は低い。

明鏡国語辞典 ページ 3924